
Bリーグ1部は25日、横浜アリーナでチャンピオンシップ(CS)ファイナル第2戦を行い、全体1位の宇都宮ブレックスは同3位の琉球ゴールデンキングスに75-87で敗戦。第2戦を終えてシリーズは1勝1敗のタイとなり、優勝決定は26日の第3戦に持ち越しとなった。
試合は序盤、宇都宮がD.J・ニュービルやグラント・ジェレットらの活躍で主導権を握ると、第2クォーターには小川敦也が2本の3ポイントシュートを決めるなど、15-0のランを披露。最大14点のリードをつかんだものの、第2Q終盤には琉球の荒川颯に3Pシュートを決められ、43-35と8点リードで前半を折り返す。
後半、遠藤祐亮やジェレットの得点で宇都宮が再び二桁リードをつかんだものの、その後は琉球のペイントアタックに苦しみ、徐々に差を詰められていく。第4Q残り5分にはヴィック・ローに3Pシュートを決められ逆転を許すと、終盤には琉球に9-0のランを決められ、万事休す。12点差で敗れ、26日の第3戦へ挑むこととなった。
第2戦後の囲み取材で記者の質問に答えた高島紳司のコメントを紹介する。
高島紳司の琉球戦後のコメント
-第1戦と第2戦で琉球のプレーの強度の違いは
琉球さんからしたら今日(第2戦)負けたら終わりだったので、そういう部分では前から激しく当たってきましたし、僕たちに簡単にボールを持たせないように、というのをやっていました。
-琉球はディフェンスでより激しくきていた印象だった
まず簡単にボールを運ばせないようにやってきましたし、相手のガード陣がハーフコートに入っても簡単に僕たちがプレーできなくなっていました。リバウンドではもちろん強いのはわかっていましたけど、よりそこをフィジカルにやってきた印象です。
-千葉ジェッツ戦でも第3戦で勝利したが、意気込みは
お互いにとっても最後ですし、今おっしゃられたように千葉J戦で3戦目に勝った印象もあるので、あまり悪いイメージはないです。でも、今日みたいにやるべきことをやらないと琉球さんは勝てない相手です。
