宇都宮ブレックス竹内公輔「メンタルで上回ったチームが勝てる」 琉球とのファイナル第3戦勝利のカギを語る
琉球のケヴェ・アルマ(手前)とリバウンドを争う宇都宮ブレックスの竹内公輔©Basketball News 2for1
Bリーグを中心に、Wリーグや学生バスケ、日本代表など日本のバスケットボール界を取材し、情報発信をするメディアです。バスケットボールに関するさまざまなニュースをピックアップし、お届けします。

 Bリーグ1部は25日、横浜アリーナでチャンピオンシップ(CS)ファイナル第2戦を行い、全体1位の宇都宮ブレックスは同3位の琉球ゴールデンキングスに75-87で敗戦。第2戦を終えてシリーズは1勝1敗のタイとなり、優勝決定は26日の第3戦に持ち越しとなった。

 試合は序盤、宇都宮がD.J・ニュービルグラント・ジェレットらの活躍で主導権を握ると、第2クォーターには小川敦也が2本の3ポイントシュートを決めるなど、15-0のランを披露。最大14点のリードをつかんだものの、第2Q終盤には琉球の荒川颯に3Pシュートを決められ、43-35と8点リードで前半を折り返す。

 後半、遠藤祐亮やジェレットの得点で宇都宮が再び二桁リードをつかんだものの、その後は琉球のペイントアタックに苦しみ、徐々に差を詰められていく。第4Q残り5分にはヴィック・ローに3Pシュートを決められ逆転を許すと、終盤には琉球に9-0のランを決められ、万事休す。12点差で敗れ、26日の第3戦へ挑むこととなった。

 第2戦後の囲み取材で記者の質問に答えた竹内公輔のコメントを紹介する。

竹内公輔の琉球戦後のコメント

-ディフェンスの遂行力について

 最初はヴィック・ロー選手がメインになるので、ロー選手のところは集中して抑えることができていたと思います。ただ、結局、4クォーターの大事な場面では彼がコンテストに行っているシュートを全部決めてきたなというのは感じています。

-相手ビッグマンのリバウンドについて

 琉球のリバウンド力はリーグ1位ですし、そこで(終盤)宇都宮もファールが込んでしまって、激しくボックスアウトできなかった部分があったと思います。

-第3戦目の勝利のポイントは

 お互い研究し尽くしている部分もあるので、相手の研究をいかに上回れるかです。実力差はほとんどないと思うので、強い気持ちを持って勝ちたいと思っているメンタルで上回ったチームが勝てるんじゃないかなと思っています。

-セミファイナル千葉ジェッツ戦でも第3戦に勝利したが、意気込みは

 千葉J戦の3戦目は、去年千葉Jに同じ会場で負けているっていうのがあったから、絶対に二度と悔しい思いをしたくないという部分がありました。千葉J戦においては気持ちの入ったディフェンスが出だしからできたと思います。そんな簡単にはいかないと思いますけど、一日置いて明後日(26にい)、また宇都宮らしいバスケットをしたいと思います。

笑顔を見せる竹内©Basketball News 2for1

Twitterで最新情報をゲット!

おすすめの記事