2連覇へ王手の琉球ゴールデンキングス アレン・ダーラムが指摘「(2連勝で終えることは)非常に重要」
琉球ゴールデンキングスのアレン・ダーラム©Basketball News 2for1
Bリーグを中心に、Wリーグや学生バスケ、日本代表など日本のバスケットボール界を取材し、情報発信をするメディアです。バスケットボールに関するさまざまなニュースをピックアップし、お届けします。

 Bリーグは25日、チャンピオンシップファイナル第1戦を横浜アリーナで行い、西地区2位の琉球ゴールデンキングスが同3位の広島ドラゴンフライズに74-62で勝利。2連覇へ王手をかけた。

 試合後の囲み取材では、琉球のアレン・ダーラム渡邉飛勇が記者の質問に対応。一問一答形式でそれぞれの選手のコメントを紹介していく。

アレン・ダーラムの広島戦後のコメント

-第1戦のディフェンスで鍵となった点

 広島のガード陣にフィジカルにプレッシャーをかけたことですね。彼らに簡単にオフェンスの流れを作らせないようにしました。そこはチームとしていい働きができたと思います。

記者の質問に答えるアレン・ダーラム©Basketball News 2for1

-広島に4Qに追い上げられた時に話していたこと

 とにかく落ち着こうと話していました。まだリードはしていたし、試合の主導権は握っていました。ただ、いくつかディフェンスで止めることと、リバウンドをしっかり取ることが必要だよ、と。それがしっかりできて、試合を勝ち切ることができました。

-チームで3P15本を決めたことについて

 そんなに決められたとは分かってなかったです(笑)。広島のディフェンスはオーバーヘルプだったシーンが多くあって、僕たちは正しいプレーを辛抱強くしていっただけです。そしてチームメイトがしっかりとシュートを決めてくれましたね。

-2連覇まであと1勝に迫ったことについて

 とてもワクワクしていますが、広島はいいチームです。彼らがファイナルに進出したのには理由があるし、喜ぶのは第2戦で勝ってからにしたいと思います。

-2連勝でシリーズを終えることの重要性

 非常に重要です。今日の試合はとても疲れたので(笑)。クォーターファイナルもセミファイナルも第3戦までプレーして、レギュラーシーズン60試合を終えた後でもさらに多くの試合をこなしてきました。明日(第2戦)で終えることは重要です。

渡邉飛勇の広島戦後のコメント

-第1戦の勝利のカギとなった部分

 昨シーズンまでの(ファイナルでの)経験もあり、いいスタートを切れたことだと思います。12人全員がファイナルの舞台を経験したことがありますし、その部分で広島を相手に出だしでアドバンテージを取ることができたと思います。

試合前に会場入りする渡邉飛勇©Basketball News 2for1

-試合前にチームでどんなことを話していたか

 第1戦が重要だということですね。特に1クォーターは広島にやりたいことをやらせなかったと思います。第4クォーターに少し追い上げられたりもしましたが、チームとしていいプレーができたと思います。とにかく第1戦に勝つことにかなり集中していました。

-2連覇のために必要になること

 (第1戦の)第4クォーターは少し良くない部分があったので、そこは修正しないといけないです。岸本選手と今村選手がチームを救ってくれたので、そこは感謝しています。最初から最後まで集中してプレーすることが重要です。

関連記事

Twitterで最新情報をゲット!

おすすめの記事