
Bリーグ1部は9日から11日かけて各地でチャンピオンシップ(CS)・クォーターファイナル(QF)の試合が行われ、宇都宮ブレックス(全体1位)はホームの日環アリーナ栃木でシーホース三河(ワイルドカード下位)と対戦。第1戦を93-81、第2戦を89-75でそれぞれ勝利し、セミファイナル(SF)進出を決めた。
11日の第2戦、宇都宮は第1クォーターから比江島慎が8得点を決めるなどし、ペースをつかむ。47-39と8点リードで迎えた後半、第3Qは三河をわずか10得点に抑えるなど、強度の高いディフェンスを披露。第4Qにはリードを最大24点に広げるなど試合をコントロールし、最後は危なげなく勝利をつかんだ。
第2戦では比江島が18得点5リバウンド4アシストとオールラウンドな活躍を見せたほか、アイザック・フォトゥが15得点、ギャビン・エドワーズが14得点、遠藤祐亮が13得点、グラント・ジェレットが12得点を記録した。
SF進出を決めた宇都宮は、17日からホームで千葉ジェッツ(全体5位)と対戦する。昨シーズンは第3戦までもつれる激闘の末、千葉Jに敗れているだけに、リベンジを果たすことができるか注目だ。
第2戦の試合後、宇都宮のジーコ・コロネルHC代行とジェレット、比江島が記者会見に登場し、記者の質問に答えた。

ジーコ・コロネルHC代行の三河戦後のコメント
-宇都宮戦の総括
三河さんの今シーズンの全体的な活躍にお祝いを申し上げます。今日の敗戦に悔しい思いはあるとは思いますけど、B1リーグには24チームあり、チャンピオンシップに出場した8チームの1つであるということは、エリートチームであるということです。三河さんは素晴らしいシーズンだったと思います。
自チームにおいては選手たちにも(三河に勝てたことを)本当に誇りを感じています。今週末も学ぶべき点がありました。ディフェンスのパフォーマンスは第1戦より向上しましたし、オフェンスでも良い時間帯があり、試合をコントロールすることができました。これでまた、来週ももう1週間、学びをもって、成長に繋げていけるので、これからの成長にフォーカスして来週もやっていきたいと思います。

-SF千葉ジェッツ戦に向けて、昨季との違いは
昨シーズンから一部の選手は同じですが、(千葉Jには)素晴らしい実績を持つ新しいヘッドコーチもいます。ニュージーランドとオーストラリアのコーチング界のレジェンドの一人です。オーストラリア人ですが、私はニュージーランド人であり、私たちは非常に親しいです。
また、新しい選手も何人かいます。例えば、渡邊(雄太)選手は今年NBA契約を持ちながらBリーグに戻ることを選びました。ディー・ジェイ・ホグも素晴らしい役割を果たす選手でクォーターファイナルでも素晴らしい活躍をしていました。
私たちは昨年と比べて、同じ選手が多いですが、私自身は新しく、コーチングスタッフもほぼ全員が新しくなりました。また、高島選手は昨年のチャンピオンシップではほとんど出場しませんでしたが、第1戦、彼は試合の流れを変える大きな存在でした。小川選手は昨年ほとんど出場せず、赤ちゃんのような選手でしたけど、今はよちよち歩き出したかという感じです。それでも彼はチームのためになっていると思います。
千葉Jさんは今週末の試合を見ても素晴らしいパフォーマンスをしていたので、来週の千葉J戦は大きなチャレンジになるかなと思っています。
グラント・ジェレットの三河戦後のコメント
-三河戦の総括
2連戦というチャンピオンシップのこのフォーマットの中で、お互いすごく競争力の高い試合だったと思います。その中でしっかり2連勝で週末を終えることができた自分たちのチームをすごく誇りに思います。

-千葉ジェッツの印象について
昨シーズンはレギュラーシーズンで自分たちが千葉Jに4勝しましたが、チャンピオンシップでは負けてしまったので、レギュラーシーズンの戦績は関係ありません。チャンピオンシップは新しいシーズンが始まるようなものだと思っているので、来週の試合を楽しみにしており、ただただ待ちきれないです。
比江島慎の三河戦後のコメント
-三河戦の総括
2日間を通してエネルギーを出して、相手よりも上回ることができたと思います。出だしだったり、途中で入ってくるメンバーであったり、集中力高く試合に入れたと思うので、しっかりこういうゲームができれば、次の千葉Jにもしっかり勝てると思う。引き続きやっていきたいなと思います。

-昨シーズン同様にCSで千葉Jと対戦することについて
同じチャンピオンシップという舞台で、もう一回同じ相手にリベンジができることはすごく幸せなことだと思いますし、僕らも悔しい思いをしたんですけど、みんなが悔しい思いをしていたので、悔しい思いも乗せて、リベンジできたらいいなと思っています。
-ケビン・プラスウェルHC体制であった昨季を含めた千葉J戦への思いは
昨シーズン負けた後もそうですし、シーズン当初もずっとそのことについて、僕らは言われていました。実際、開幕戦も負けて、ケビンの前ではなかなか勝つことはできなかったんですけど、どこかで見てくれていると思うし、その分、特別な試合になると思うんで、またエネルギーを持ってやっていきたいなと思います。