【バスケ女子日本代表】代表初選出のPG赤木里帆、持ち味「アグレッシブなディフェンス」でさらなる進化目指す
バスケットボール女子日本代表に初招集された赤木里帆©Basketball News 2for1
Bリーグを中心に、Wリーグや学生バスケ、日本代表など日本のバスケットボール界を取材し、情報発信をするメディアです。バスケットボールに関するさまざまなニュースをピックアップし、お届けします。

 7日と8日に行われたチャイニーズ・タイペイ戦にそれぞれ大勝し、コーリー・ゲインズHC体制の初陣を飾ったバスケットボール女子日本代表。約3年ぶりに代表に復帰した渡嘉敷来夢髙田真希らベテラン勢の活躍に加え、第1戦では19歳の田中こころ中村ミラー彩藍が二桁得点を記録するなど、若手の活躍も光った。

 プレータイムをシェアし、第2戦ではロスター入りした16人全員が得点するなど、アグレッシブなディフェンスから速い展開のオフェンスに繋げる「ゲインズバスケ」を全員で体現してみせた。日本は今月16日から中国遠征を行い、7月3、4日に開催される三井不動産カップ2025(東京大会)を経て、7月13日から中国で行われるFIBAアジアカップに参戦予定。アジアの王座奪還を目指す。

 第2戦後の囲み取材では、代表初選出となった赤木里帆(富士通レッドウェーブ)が記者の質問に答えた。赤木のチャイニーズ・タイペイ戦後のコメントを紹介する。

ハドルを組む女子日本代表
ハドルを組む女子日本代表©Basketball News 2for1

赤木里帆のチャイニーズ・タイペイ戦後のコメント

-チャイニーズ・タイペイとの2試合の評価と課題は

 (評価できる部分は)一番はディフェンスのところです。アグレッシブさハングリー精神。時間帯によって強度が下がってしまった部分はあるんですけど、自分のやるべきことは試合に臨む前に明確になっていたので、しっかり表現することができました。

第2戦では4得点を記録した赤木©Basketball News 2for1

-PGで試合に出場した時に気をつけていることは

 コーリーは「アタックして欲しい」と言っているので、まずはしっかりゴールに力強くアタックすること。展開の速いバスケットを目指しているので、早くボールをプッシュするところで、パスか自分がドライブでアタックか、走っている選手を生かすのも大切ですし、色んなアクションの中でディフェンスを見ての遂行が大事になります。(ゲインズHCのバスケットは)セットプレーではなくて、これ、これ、これ、というモーションの動きがあり、組み合わせによって選手の良さや強みを出せるバスケットだと思います。

-Wリーグのチームメイトとともに代表でプレーすることについて

 やりやすさはあります。一緒に出た時はその選手の強みややりたいことがわかっているので、なるべくそれを生かせるようにバスケットを組むことを意識しています。

-今後代表メンバーに残っていくためにアピールしていきたいポイントは

 一番はディフェンスでアグレッシブにプレーすること、速い展開をつくるために走ることだと思っています。切り替えの早さやディフェンスのところを注目していただきたいと思います。あと、空いたらしっかり3Pを決めます!

(高久理絵)

Twitterで最新情報をゲット!

おすすめの記事