【バスケ日本代表】合宿参加中の脇真大「琉球ゴールデンキングスにも還元できる」A代表入り目指してアピールへ
日本代表合宿に参加中の脇真大©Basketball News 2for1
Bリーグを中心に、Wリーグや学生バスケ、日本代表など日本のバスケットボール界を取材し、情報発信をするメディアです。バスケットボールに関するさまざまなニュースをピックアップし、お届けします。

 13日より都内でFIBAアジアカップ2025に向けたディベロップメントキャンプ(DC)を行っているバスケットボール男子日本代表。今回のDCに招集されたメンバーは19名となっており、その平均年齢は21.7歳と若手中心に構成されている。瀬川琉久(千葉ジェッツ)やジャン・ローレンス・ハーパージュニア(サンロッカーズ渋谷)、湧川颯斗(三遠ネオフェニックス)などBリーグで活躍している選手のほか、パリ五輪で代表入りしたジェイコブス晶(フォーダム大)やテーブス流河(ボストン・カレッジ)、川島悠翔(シアトル大学)など海外でプレーするメンバーも多いのが特徴だ。

 そんな中、A代表入りを目指して奮闘していのが脇真大(琉球ゴールデンキングス)だ。現在23歳の脇は、今季のBリーグレギュラーシーズン全60試合に出場し、平均7.3得点3.2リバウンド2.0アシストを記録。最優秀新人賞を獲得し、チャンピオンシップファイナルでは主力としてチームをけん引した。

 15日に行われたメディアデーでは、公開練習後の囲み取材が行われ、脇がDCについてや日本代表にかける思いなど、記者の質問に答えた。

脇真大の公開試合後のコメント

ー今シーズンはBリーグでファイナルまでプレーしたが、その経験値はこの合宿に生せているか

 ちょっと膝を痛めていて、シーズンの終盤からずっと膝が痛くて、合宿はお休みしているんですが、外から見ていてアメリカから帰ってきている選手たちもいますし、こうやってBリーグで活躍している選手たちもいる。非常にレベルの高い練習ができているなと思いますし、僕も早く直してその場に立ちたいなと思っています。

ー将来的に目標とするプレースタイル、目指すべき姿は

 A代表に入るためにはトムさん(ホーバスHC)のバスケットに僕がしっかり理解してやらないといけないと思っているので、そこをしっかりフィットさせられるように。今はけがで外から見ることが多いですが、そこで学ぶことがたくさんと思うので、そこはしっかりやっていきたいなと思います。

ー42名のラージリスト(11日発表の強化合宿メンバー)にも名前があるが、どういった部分をアピールしていきたいか

 僕の強みであるドライブだったり、前からディフェンスのプレッシャーをかけたりというところをしっかりアグレッシブにやっていって、そこをしっかり評価してもらってアジアカップにも選ばれたいなと思います。

記者の質問に答える脇©Basketball News 2for1

ーDCでは若手がかなり多く、下は16歳から参加しているが、刺激を受けることはあるか

 16歳の(白谷)ジャックだったり、あんまり僕もプレーしたことはないんですけど、素晴らしい身体能力を持っていますし、僕たちにも負けずにプレーしているので、そこの刺激というのは他の選手たちも僕も刺激になっている。下の選手たちがしっかりプッシュしてくれることによって日本のバスケもレベルが上がっていくと思う。それは僕もそうなので、しっかり僕を中心としてプッシュしていきたいなと思いますし、何かあればアドバイスできるような選手に僕もなりたいと思っています。

ー学生の時に代表落選を経験していると思うが、日の丸への思いは

 日の丸を背負うというのは僕自身特別なものですし、こうやって家族の中でも、お父さんだったりお姉ちゃんだったりがいるので、それに負けないように僕もそろそろ同じレベルに立ちたいですし、僕が(日の丸を)背負うという思いはとても大きい。僕だけのためじゃないですけど、琉球ゴールデンキングスというチームにも僕が日の丸を背負うことで還元できると思っています。

ー代表落選の経験が現在につながっている部分はあるか

 このバスケットボール人生の中でその経験は何人かしかできないですし、その経験を生かして僕は今ここまできていると思っている。でも、まだまだ僕はA代表の中でウィンドウとか落ちているので、そろそろプレーで見せられなければこの合宿にも呼ばれないと思いますし、しっかりやっていきたいなと思っています。

ーCSでは振りきったプレーが出ていたと思うが、その辺りも自分のマインド的には以前より強くなったか

 CSの時は(岸本)隆一さんがけがして僕がPGをすることがあって、それでボールを触る機会が多かった。そういったところでペイントタッチができたので、僕がPGをしながらボールを触ればどんどんペイントタッチできるという感覚はつかめたので、この合宿でももっとボールを運んだりだとか、ポジションを変えながらどんどんやっていきたいと思います。

A代表入りを目指す©Basketball News 2for1

Twitterで最新情報をゲット!

おすすめの記事