「選手はそろっている。あとは調子に乗っていくだけ」 “優勝請負人”アイザイア・マーフィーが名古屋ダイヤモンドドルフィンズに見せる自信
名古屋ダイヤモンドドルフィンズのアイザイア・マーフィー©Basketball News 2for1
Bリーグを中心に、Wリーグや学生バスケ、日本代表など日本のバスケットボール界を取材し、情報発信をするメディアです。バスケットボールに関するさまざまなニュースをピックアップし、お届けします。

 日本代表戦による約2週間の休止期間を終え、28日からレギュラーシーズンが再開するBリーグ1部(B1)。名古屋ダイヤモンドドルフィンズはここまで37試合を終え、20勝17敗で中地区5位につけている。

 昨シーズンは西地区で初の優勝を成し遂げた名古屋Dだったが、今季は激戦区となっている中地区の所属となり、なかなか順位を上げられずにいる。チャンピオンシップ(CS)進出圏内となる地区2位のアルバルク東京とは6ゲーム差、ワイルドカード2位の千葉ジェッツとは4ゲーム差としており、CS進出圏内に食い込んでいくために終盤戦も負けられない戦いが続く。

 バイウィーク明けのチームの飛躍のカギを握るのがアイザイア・マーフィーだ。昨シーズンは広島ドラゴンフライズで優勝を果たし、今季から名古屋Dに移籍してきたマーフィー。シーズン序盤こそ名古屋Dのシステムに順応することに苦労したが、試合を重ねるごとにチームにフィットしてきていると手応えを感じている。

 バイウィーク中に練習に励むマーフィーに、チーム内での自身の役割や優勝経験からチームに伝えていきたいこと、終盤戦への意気込みなどについて語ってもらった。

練習で笑顔を見せるマーフィー©Basketball News 2for1

CS進出へ「シーズン後半はうまくいく」

-名古屋Dのスタイルで楽しい部分や難しい部分は

 広島で4年間やってきて、広島のバスケットに慣れていたので、名古屋Dに来るときに調整の時間が必要でした。完全にスタイルが違うし、名古屋Dはアップテンポな速いゲームをする。これは僕のバスケットに合うと思うので、すごく楽しんでいます。

 一番難しかった部分は、コンディショニングです。(今までもコンディショニングを意識していたが)ドルフィンズのコンディショニングほどはやっていなかった。速いペースで走るバスケットだし、プレッシャーをかけるバスケットなので、コンディショニングを整えることが必要でした。自分のポジションは特にタフで、(ディフェンスでは)フルコートでピックアップしなくてはいけないし、オフェンスではコーナーまで走らなくてはいけません。でも、その分すごく楽しんでいます。

-チームの現状をどう考えるか

 正しい方向に向かっていると思います。シーズン序盤はチームが噛み合っていなかった分、一貫性がなかったが、今はみんながドルフィンズのバスケットにようやく慣れてきた。シーズン後半は上手くいくと思っています。プレーオフに行ける位置にいるので、頑張っていきます。

-昨シーズンの広島のように後半にギアを上げて行けるか

 もちろん名古屋でも同じ事が出来ると思っています。十分タレントはいるし、選手はそろっています。後は調子に乗っていくだけです。調子にのれば、良いタイミングで上手く噛み合って、今年も(CSに)行けると思っています。

-先発で出場するときに心がけていることは

 一番考えているのは落ち着くこと。考えることはたくさんあるが、深呼吸をして、落ち着いてゲームに臨むようにしています。

-優勝を知る一人として、チームに伝えていきたいことは

 チャンピオンシップに向かっていくために一番大事なのは、自分の役割を完璧にこなすこと。佳太(今村)も同じことをいうと思うのですが、自分の役割を見極めて、その役割を完璧にやっていけばなんとかなります。

-自身の名古屋Dでの役割は?

 自分の役割は3つ。一番大事なのはオンボールとオフボールのディフェンス、後は自分の運動能力を使ってのリバウンド、後は(リングに)アタックすることが自分の役割だと思っています。

-ファンに向けてのメッセージ

 いつもありがとうございます。ここからチャンピオンシップに向けて全力を尽くします。みなさんのサポートが必要です。よろしくお願いします。

終盤戦に期待がかかる名古屋ダイヤモンドドルフィンズ©Basketball News 2for1

(高久理絵)

Twitterで最新情報をゲット!

おすすめの記事