Bリーグ2部・東地区の福島ファイヤーボンズは4日、アウェイのホワイトリングで同地区の信州ブレイブウォリアーズと対戦し、72-99で敗れた。
ミカエル・ホプキンスや相馬卓弥ら主力選手を欠く中、サイズが大きい選手が揃う信州に対してどのように戦うかがカギとなった福島。試合序盤からワン・ウェイジャを起点に連続得点を奪うと、多田武史や菅野翔太が3Pシュートをヒットし、上々の滑り出しを見せる。第2Q(クォーター)では、ディフェンスでゾーンやオールコートプレス、マンツーマンなどを駆使しながら信州のリズムを崩すシーンも見られたが、課題であったインサイドを攻め込まれ、徐々に点差をつけられる展開に。後半も流れを変えられずリードを広げられ、連敗を止めることはできなかった。
福島はウェイジャが15得点、多田と菅野がそれぞれ13得点を記録。4連敗を喫した福島は東地区7チーム中7位に沈んでおり、苦しい戦いが続いている。試合後、栗原貴宏ヘッドコーチ(HC)が記者の質問に答えた。
栗原貴宏HCの信州戦第1戦後のコメント
ー信州戦第1戦の総括
新年一発目の試合ということで、しっかり勝てるように全員で取り組んだんですけど、前半のところで自分たちのやらなきゃいけないディフェンス、やりたいこと、特にディフェンスができずにそこから崩れて、相手に気持ちよくプレーされてしまった。前半で18点ビハインドになったんですけど、そこが全てだったかなと思います。信州さんの遂行力の高さ、リードの上手さっていうのを出させてしまった、出されてしまったような試合となってしまった。後半は、多くのメンバーが怪我で欠けてしまっている中でも、残っているメンバーで最後まで戦う姿をコート上で表現してくれたと思います。それでも、またゲームはやってくるので、しっかりそこに向けて、今いる選手でしっかり戦えるように、ビデオを見直して、勝つチャンスはあると思うので、そこに向けてしっかり準備していきたいと思います。
ーディフェンスでゾーンやオールコートプレスを使用した意図は
チェンジングのところは、相手のリズムを崩すためっていう意図もありました。ゾーンのところは、どうしても相手が途中、ビッグラインナップの時間帯があった中で、うちは出せる選手も限られていました。そう考えたときに、少し苦し紛れのゾーンをするしかなかったっていうところが、本音ではあります。
ーゾーンディフェンスが効いていたシーンもあった
おっしゃるようにそういう良い部分もあったと思います。ですが、やっぱりどちらかというと、印象としては、せっかく良い守りをしたのに、セカンドチャンスだったり、ルーズボールを見てなくて、イージーにゴール下をやられたりっていうのが、少し多かったかなという印象でした。その辺は多分集中してないわけじゃないと思うんですけど、どうしても疲れだったり、メンタルの部分ですかね。多分相手の方が余裕を持ってプレーはしていたと思うので、そういったところがまだまだうちには足りないところ。経験も含めてそういう部分があったなと感じます。
ー順位や試合内容が苦しい中でも選手たちは最後までハドルを組んでいた。そこについての評価と、勝ち星をつかむために必要なこととは
我々はプロチームとして、最後までどんな試合でも戦い抜く、戦い切るっていうところは普段から選手には伝えています。そこは選手も分かっていて、下を向いてしまう時間帯、そういう場面もあるとは思うんですけど、そんな中でも、周りが声を掛け合って、戦っていこうという姿勢はずっとシーズンを通してやってくれていると思います。ただその中で、積み重ねができていないから、今この現状になっているっていうのはすごく感じていて。課題があって、そこをビデオでも確認して練習でもして、分かってはいるけど、いざゲームになって、同じような場面になるとできない。
5人のうち4人は分かっているけど、1人が忘れている。分かっていない、できない。オフェンスもディフェンスもやっぱり5人全員が理解して、連動しなければ成立しないと思っているので、そこでどうしても1人、2人遂行できなかったりっていうのが、シーズンを通してずっとある。各々の意識だったり、準備っていうところは、選手たちはやってないわけではないと思うんですけど、やっぱりそこがまだできていない。ということは意識だったり、取り組み方、やり方がまだ足りていないと思う。
その辺はコーチ陣の声がけ、アプローチの仕方も含め、常日頃試行錯誤している。今、半分ぐらいシーズンが終わって、まだ残り半分あるので、そこで少しでもチームとして成長して、ファンの皆さんに一勝でも多く勝利を届けたい。という思いでやっていますし、これからもチームはその気持ちでやっていくので、まだまだ良くなっていくと思います。